ClickCease

東京目黒カウンセリングセンター

東京都目黒区中目黒駅周辺、渋谷区・世田谷区近辺

Tel: 03-3716-6624|メール送信 English version

薬を飲んでいるのに治らならい。何度もカウンセラーと話しているのに治らない。日本語が堪能な米国人精神科医が心のこもったカウンセリングを行います。東横線・副都心線・日比谷線の中目黒駅徒歩12分(渋谷区・港区、世田谷区から好アクセス)。診療時間:午前、7:30~12:00(月~土)、午後18:45~23:15 (月~木)。

目黒カウンセリングセンターでは、精神科・心療内科・神経科、または臨床心理の立場から、こころ相談、心理カウンセリングを行っております。悩み相談、 夫婦カウンセリング、 カップルカウンセリング、パニック障害、うつのカウンセリング、ひきこもり、アダルトチルドレン、ニートなどの相談を承ります。スカイプ(skype)または、電話でのカウンセリングも可能です。


東京目黒カウンセリングセンター概要

東京目黒区にある当センターでは、日本語が堪能な米国人精神科医、日本人心理士、米国人心理カウンセラー・セラピストによる心理カウンセリングを提供しています。精神科医のDr. ダグラス・バーガーは、東京大学医学部にて医学博士号を取得した米国の医師です。個人カウンセリング、家族カウンセリング、夫婦・カップルカウンセリンググループカウンセリング幼児・児童カウンセリング、アダルトチルドレンの悩み相談などのカウンセリングサービスを都内で行なっております。

自身喪失、家族・人間関係問題、うつ病及び躁うつ病、不安症・不安発作(パニック障害)、恐怖症、強迫性障害、摂食障害、心身症、PTSD、ニート、ひきこもり、幼児期虐待体験、非現実感、児童・思春期の問題、ADD及びADHDのカウンセリング、睡眠障害、等のカウンセリングが可能です。特に、うつのカウンセリングを得意とします。当センター長であるDr. バーガーは、米国と日本での統合失調症(分裂病)や躁うつ病(双極性障害)のカウンセリング経験が豊富です。

アプローチと活動内容

カウンセリングアプローチ:一人ひとりの状況は患者様によって様々です。そのため、カウンセリング方法もそれぞれ異なります。基本的な考え方として、「包括的なアプローチ」を採用しております。主に、精神力動学的精神療法認知療法、行動療法、支持的精神療法などに基づくカウンセリングが中心です。セラピーの重要なテーマは、患者様が有している無能感や愛されていない感じなどの「中核問題」を和らげることです。そのために、「精神防衛」を築くという方法を用います。詳しくは「中核問題・防衛パラダイムに基づくカウンセリング」を参照。

表及び図の活用: 目黒カウンセリングセンターでは、表や図を用いて、臨床的な状況を視覚的にわかりやすく表示しています。下記のような図表が実際に使われています(一人ひとりの状況を把握した上で図表を活用します)。


向精神薬を取り入れたカウンセリング: 目黒カウンセリングセンターのセラピストは精神疾患のカウンセリング経験が豊富です。向精神薬が必要な場合は、精神療法と薬療法を組み合わせて行うことが望ましいと考えます。情報提供や特定の向精神薬の提案を行なっております。

向精神薬は重いうつ病などの精神疾患に対して使われます。軽度のうつなどに対してはカウンセリングや精神療法も有効な方法として採用されます。また、健康サプリメントの使用や運動療法、バイオリズム療法を採用する場合もあります。当センターのセラピストはこのようなカウンセリング法に精通しており、適切な問題を考慮した上でカウンセリングを実施します。

薬療法と精神療法を組み合わせたカウンセリングの関連リンク:


研究活動:目黒カウンセリングセンターのセラピストは、さまざまの研究論文や学会発表をしております。主な研究テーマとして、「総合病院入院患者の自殺願望及びこのような患者に対する医者のアプローチ」、「摂食障害」、「解離障害/小児期の虐待」、「親子関係」、「人格障害」、「統合失調症」、「日・欧米文化間精神医学」、「日本における精神科の新薬の開発」、「抗うつ剤の開発方法」、「恐怖症に対するバーチャルリアリティ(仮想現実)カウンセリング」などが挙げられます。Dr. バーガーの研究活動の概観(日本語)又は、学術研究論文集(英語・日本語)をご参照下さい。他にも、多様なテーマの発表や論文を国際的な学会で発表しています。

研究面では、バーガーダグラス精神科の研究プログラムを奨励しています。また当センターは、カウンセリング収益の一部を米国Rockefeller大学神経科学部門へ寄付しています。


地域活動:目黒カウンセリングセンターは、家族、特に子供のいる家庭におけるストレスや生活に関する諸問題を題材に、Tokyo Families Magazineに連載して地域活動を行っております。連載一覧は このページでご覧ください(英語のみ)。

教育ビデオ:目黒カウンセリングセンターは、教育ビデオを提供しております。左の欄のイメージをクリックするか、下記のリンクでご覧になれます(Firefoxブラウザを使う場合、この高解像度アドオンをインストールして下さい):


講演会活動:当センターは、カウンセリングの方法産後うつ病児童・青少年の心理的問題などについて、 サポートグループ、や学校、地域団体などを対象に講演会や懇話会、講義などを開いています。また、センターのHPを介してさまざまなメンタルヘルスに関する情報を記載し、地域活動や情報提供を行っております(ページの左上のメニューとページ下のリンク参照)。目黒カウンセリングセンターによる講演会や講義をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。


卒後教育と技術向上:当センターのスタッフは、米国精神科協会が推進する教育基準に基づき、個人レベル及びセンター全体で卒後教育・技術向上に努めています。最新情報を得て、最高レベルのカウンセリングを保つよう努めております。 センター内で講習会を開いたり、各スタッフが学術論文の執筆や国内外の学会発表をするなどの活動を行なっています。


セラピストスタッフと場所

セラピストスタッフは、ニューヨーク出身で日本語が堪能なDr. バーガー・ダグラス(米国精神科認定医・東京大学医学部医学博士)、大和田晶子(認定心理士・社会福祉主事)です。なお、日本語が母国語の方に対しては、日本語でカウンセリングを行っております。詳しくは、セラピストページへどうぞ。

オフィスの場所:目黒区中目黒駅付近(横浜から電車で約25分)、世田谷区駒沢大学駅付近、中目黒駅付近です。詳しい情報は、場所及び診療時間のページをご覧下さい。その他の詳しい情報は左上のメニュー参照。

料金体制: 目黒カウンセリングセンターでは、みなさまができる限り低料金でセラピーを受けられるよう努力しています。諸経費を極力抑え、質の高いカウンセリングを提供しつつ、カウンセリングの回数を必要最低限にしております。1回の面接は45分。ご予算に合わせて頻度の調整ができます。通常は、月に1~2回程度でカウンセリングを行っております。詳しくはお問い合わせくさい。



ホーム English Version Here (英語版)カウンセリングアプローチ精神力動学的精神療法認知療法中核問題・防衛パラダイム夫婦・カップルカウンセリング精神防衛が起しうるカウンセリングの妨害精神科の薬についてカウンセリング東京:不安症とうつ病のスペシャリストうつ病のクイックチェックよく診られる臨床的な症例統合失調症(分裂病)のび躁うつ病(双極性障害)東京児童・青少年カウンセリングサービスADD及びADHDのカウンセリングカウンセリングリンク集(英語のみ)役にたつカウンセリングに関する書籍(英語のみ)企業向けの心理サービス海外在住邦人のサポートセラピスト受診に関する詳細場所及び診療時間お問い合わせ

Tokyo Meguro Counseling Center logo design by Burt Berger, AIA Emeritus, October 2008.

カウンセリングリンク

お問い合わせ

東京目黒カウンセリングセンターでは、日本及び米国でのカウンセリング経験が豊富なセラピストによる、東京でのカウンセリングサービスです。

目黒カウンセリングセンター地域活動:

記事一覧へ

目黒カウンセリングセンターが東京ファミリー誌へ投稿した記事一覧(絵をクリック)。


産後うつ病へ

目黒カウンセリングセンターでは東京妊婦グループにて、産後うつ病の講演をしています(絵をクリック)。

その他の雑誌への投稿


目黒カウンセリングセンターの教育ビデオ(イメージを2回クリックすると大きい画面で見れます):

第一講座: 初診の診断。

第二講座: 主な問題及びカウンセリングの方法。

第三講座: 症例 - 面会、評価及びカウンセリング方法、従順-反抗の循環。

第四講座: 症例 - ADHD (注意欠陥多動障害)に対して向精神薬療法を取り入れた夫婦カウンセリング。


目黒カウンセリングセンター研究活動:

研究プロジェクト

Dr. バーガーの研究活動へのリンク。

目黒カウンセリングセンターのFacebookページ。


目黒カウンセリングセンターのTwitterページ

目黒カウンセリングセンターのTwitterページ